
カリッ!とした皮の中はトロトロの生地。タコの旨みと出汁の効いた生地とソースの味が堪りません。
【材料】
小麦粉 200g
だし 800~900ml(一番だしを2倍に薄める)
卵 3個
すりおろした山芋 約5cm
薄口醤油・みりん 各大さじ1
【具】
たこ (大きめに小口切り)適量
青ねぎ (小口きり) 適量
キャベツ (みじん切り)適量(1/4~1/5個)無くても良い
天かす 適量
紅しょうが 適量
ソースやかつお節は好み
●作り方
1、ボールに卵を溶きほぐし、すりおろした山芋を混ぜます。
だしを少しずつ注ぎいれ、小麦粉もだまが出来ないよう少量ずつ混ぜ込みます。
2、生地に醤油とみりんで味付けをします。出来た生地は冷蔵庫へ。
この間に具の準備をし、たこ焼きの鉄板をしっかり油を引いて温めます。
※生地は一晩寝かせるとなめらかになります。
3、鉄板が充分に温まれば、たこを投入(ジュッといいます)
→生地を目一杯!流しいれます。
→青ねぎ・キャベツ・天かす投入。具は沢山入れます。
4、あとは焼くだけです。
周囲が固まり始めるまで触らないように気をつけてください。
クルクル回して楽しんで、焼きあがれば、お好みのソースで味わってください。
玄人はだしは旬の食卓便のこちらからどうぞ。
http://shop.syun-syoku.jp/shopdetail/000000000359/015/004/X/page1/recommend/